Home » 教育 » 現場の声はどこまで聞くのか?

「今の人数では、ケアしきれません。」

「なんとか人を増やしてもらわないともう無理です。」

 

現場から上がってきたことのある声なのではないでしょうか?

 

現場の現状をみると確かに増やさないといけないと

思って人員を増やしてしまう場合があるのですが、

 

ここで、しっかりみておかないといけないと

思うことがあります。

 

それは、採算がとれるのか?

 

本来は、管理者の仕事だとは思うのですが

その数字がわかった上で新たな人材を

受け入れるのかどうかをしっかり現場の方にも

理解してもらわないと難しいですよね。

 

これをなんとなくやってしまうと

かなりキケンだということです。

(読者の方は、わかりきっている話だとは思いますが。)

 

管理者さんはわかっていて当然ですが、介護職の人にも

介護保険収入やその他の収入を理解してもらう必要があります。

 

昨日もケアマネさんと話をしていましたが、

介護職の時は、ただひたすら利用者さんのことを考えていて

数字のことは全く考えていなかったと言っていました。

でも、生活相談員になると数字のことを少し意識して

現在のケアマネ業務では、数字はかなり気にしているようになったと

言っていました。

 

立場によって見える景色が違うので今後、

そこをどうしたら介護職の方にも理解してもらえるように

なるのかをやっていかないといけないと思います。

 

まとめると、現場のうちから売上になるのはどういう計算から成り立つのか

基本的な介護保険収入等の教育をしていく必要はあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人材採用・定着のご相談はこちら

この記事を書いた人

介護ヒューマンリソースコンサルタント
株式会社ユノモ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です