Home » 教育 » 教養という言葉

本日は「教養」という言葉について考えてみます。

 

今まで、あまり考えたことがないこの言葉。

辞書で調べてみると

  • 教え育てること。
  • 学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。

とありました。 (Goo辞書より)

 

そして、この前教えてもらった教養の考え方と照らし合わせてみます。

教養とは生き方を示すもの。

具体的には、対象と適切な距離が取れている生き方のことを言います。

 

対象と距離がとれているということは、

  • 対象を多角的に理解できるということ
  • 対象を重層的に理解できるということ
  • 対象を排除しないということ

 

この3つができている人は教養があるということを学びました。

 

会社でも、教え育てていく必要があると思うのですが、

その前にこの3つの考え方を自らが学び実践していくことが

物事や人に対する理解力が増し、心の豊かさにつながるのではないかと思っています。

 

人間関係や社会に対して、このように関わっていくことができれば、

心が豊かになっていくのだろうと思います。

index

このように考えてみると、あたりまえですが、

自分の教養は浅いと思います。

だからこそ伸ばしたいとも思います。

 

ある社員さんが昨日、現場にはいろいろ答えが落ちていると言っていましたが、

仕事をさせて頂くことを通じて、教養を育んでいくことで、会社も個人も成長していくのだろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

人材採用・定着のご相談はこちら

この記事を書いた人

介護ヒューマンリソースコンサルタント
株式会社ユノモ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です