人が集まる福祉事業
先日、ある保育園に行ってきたのですが、
結構利用者が集まっているみたいでした。
そこは普通の保育園ではなく、特徴を出している保育園でした。
どんな保育園かと聞いたところ…
英語が学べる保育園でした。
親からのニーズも強いようで、キャンセル待ちの状態だそうです。
やはりニーズと特徴を考えた事業構築が大事だなと思うところです。
保育事業に関連しての話なのですが、
最近いろいろなところで聞く話があります。
企業主導型保育事業というものなのですが、
内閣府から助成金がでて企業内に保育事業をやるというものです。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/outline/gaiyo.html
このチラシが内閣府HP内にあったので、参考にしてください。
私が気になったのは企業主導型のベビーシッター支援事業です。
自分の子供も小さいので気になるところです。
ちょうど女性の企業参加などを考えるとこういったものは必要なものかと思います。
ご参考にして頂ければ幸いです。
人材採用・定着のご相談はこちら