Home » 教育 » 同じパターンでは人の問題は解決しない?

最近、人材の育成に関わり

自ら実践したことを話すことがあります。  

 

普段から社員さんにフィードバックをもらいますが、

どうやら人材育成において

同じパターンにハマっているとのことです。  

 

どういうことかというと、
社員さんに行動してほしい際、
大きな望みや目標を言い、さらに強制するような言い方で言いがち
というパターンでした。(そんなつもりはなかったのですが、、、)

 

 また社員さんが話を聞いてくれていると思った瞬間、
普段は言いたいことを抑えているので、
ここぞとばかりに、先の理想まで言うパターンです。  

 

これをすると社員さんは

・行動しない
・一時的に行動するが持続しない
・私に相談してこなくなる
という最悪なパターンでした。
(この現実もなかなか気づかない、、、)  

 

このパターンに気づくのに時間はかかるのですが、
ここからどう行動するかを考える必要があります。    

 

大枠で言いますと、
まずは、大きな望みや目標を伝えるのではなく、
もっと目の前の、小さなことから変える考え方です。  

 

ポイントは、
①今までとパターンを変えることを決める。
②普段、自分が使わない言葉を使う。
③自分の考えにない考えを取り入れる。  

 

が重要だと思っています。
状況を変えるには、変化が必要だと思います。  



▼採用支援サービス「キャンバス」▼ https://canvus.net/

▼公式SNS(X&Instagram)も運営中▼

・株式会社ユノモ(yunomo_nagoya) https://www.instagram.com/yunomo_nagoya/

・【転職エージェント部門】 株式会社ユノモ(@YUNOMONAGOYA) https://twitter.com/YUNOMONAGOYA

・【人材コンサルティング部門】 FOR UP(@FORUP_yunomo) https://twitter.com/FORUP_yunomo

人材採用・定着のご相談はこちら

この記事を書いた人

未来実現採用パートナー
株式会社ユノモ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です